日を追うごとに、「広く浅く」から「狭く深く」の方向にシフトしてきています。すなわち、1種類の酒をとことんまでいじり倒すのです。温度、熟成はもちろん、開栓からの時間でどう変わるか、ペアリングの相手によってどう印象が変わるの […]
酒井辰右衛門
日本酒に合う洋食
日本酒と洋食を合わせること自体、日本酒好きの方々からすると大して珍しいことでもありませんが、やはり一般レベルでは驚かれます。場合によってはあからさまに拒絶されることも。 拒絶する人に無理やり薦めることはしませんが、興味を […]
ランプフィッシュキャビアと王道日本酒
変わった食材を求めてカルディで買ったキャビアもどきと王道の新潟淡麗系の日本酒を合わせます。 ランプフィッシュキャビア たまたまカルディを物色してたら見つけたコイツ。高級食材のキャビアはチョウザメの卵ですが、こちらはランプ […]
クロワッサンと合う日本酒を探してみる
パンに日本酒を合わせてみようという無謀な企画第二弾。今回はクロワッサンです。 今回は相当苦労しました。様々な日本酒を試した結果、最終的に行き着いたのが白麹を使用した「仙介 特別純米 白麹 無濾過生原酒」。この酒がなぜクロ […]
開栓後の日本酒の保存方法について考察する
日本酒の保存方法について、温度と酸化が開栓からの時間でどのように味に影響するのか実験を通して検証してみました。 保管温度については以前の記事でも取り上げていますので、こちらも参照してください。 開栓後の保存に関する疑問 […]
ショーソン・オ・ポム(アップルパイ)と日本酒!?
フランスのアップルパイであるショーソン・オ・ポムと日本酒を合わせます。スイーツと日本酒とかどうかしてるって思いますか?私もそう思います。 ショーソン・オ・ポムとは ケーキ屋もしくはパン屋によく通う方は見覚えがあると思いま […]
2019年10月の美味しかった日本酒メモ
この季節にしてはひやおろしが少ないな。丸くて落ち着いた味わいは好きなんですが、普段から熟成酒ばっかり飲んでると別にわざわざ季節ものだからといって、ここぞとばかりに飲む意味もないんだよね。 ※ハズレは紹介しません。特に美味 […]
検索ワードから読み解く日本酒ペアリングの現状
昨年11月末ごろに立ち上げたPonpairですが、もうすぐ約一年が経とうとしています。記事も100を超えましたし、いい機会なので、Google Analyticsを使って「ペアリング」を含む検索クエリを分析してみたんです […]
SAKE100の値付けから考える、今後の日本酒業界に必要なこと
※画像引用元:SAKE100 SAKE TIMESの運営で知られるClearによる日本酒のスタートアップ「SAKE100」についてのインタビュー記事(下記)を読んで考えたことをつらつらと。 ⇒XD :「1万円超えでもまだ […]
ポークビンダルーと日本酒
西所沢の人気店「negombo33」が監修したレトルトのポークビンダルーに生熟成の変態系日本酒を合わせてみました。度数の強い日本酒の刺激とスパイスの刺激を重ねます。 ポークビンダルーとは まず、ポークビンダルーについて簡 […]