憎きコロナのせいで2019年以来お休みになっていた大好きなイベント大塚sake walkが2022年10月15日、久々に復活! 行かない理由がないですよね。というわけで当然のごとく行きました。 前回2019年の様子はこち […]
コラム
SAKE Streetという酒屋とペアリング記事
SAKE Streetについて 実は昨年秋ごろから、SAKE Streetという酒屋さんの企画で日本酒ペアリングの記事を連載してます。 SAKE Streetは2019年オープンとまだ若いんですが、日本酒に関するWebメ […]
日本酒ペアリングの精度と再現性について
このサイトを立ち上げた当初は、飲食店向けに精度の高いペアリングを提供して、お店で再現してもらうことを目指していました。 しかし、コロナもあって、途中からターゲットを飲食店から個人に切り替えたんですね。個人に家飲みで日本酒 […]
家飲みで料理と日本酒の相性が悪いときは
とりあえず、適当に日本酒を買ってきて晩飯のおかずにでも合わせるか!と飲み始めたはいいものの、今一つ合わない気がする… そんなときは、積極果敢に手を加えて相性を良くしちゃいましょう!というお話。 料理が重すぎた場合 料理が […]
マズい日本酒に当たったら
日本酒は多種多様、それゆえ苦手なタイプに当たることもしばしばあるでしょう。 マズい酒は迷わず捨てる豪快な方もいますが、それはさすがに憚られる…そんな皆様のためにマズい酒の活用方法を考えていきます。 燗してみる これは至極 […]
アルコール依存症の危険な兆候
飲兵衛の皆さんは、自分も簡単にアルコール依存症へ陥る可能性があることは、なんとなくご存知のことと思います。 では、実際どの程度までなら問題はないのか。今の自分の飲み方で依存症になる危険性はあるのか。知りたいところですよね […]
アルコール依存のその後
前回、自分の飲みっぷりに危機感を覚えたのが2月末、そこからちょうど半年が経過しました。 果たしてあれから私のアルコール摂取量はどう変わったのか、そして私はやはりアルコール依存症なのか。 自分なりの結論が出ましたのでここに […]
小さな飲食店がウィズコロナを生き抜くために2
先日も書いた話の続きだが、よりマーケティング的な視点から店の存続戦略について考えてみようと思う。 現在の状況 7月に入り東京都の感染者は連日100人オーバーだ。とはいえ、第一波の頃と数字は同等でも意味合いが全く異なる。現 […]
小さな飲食店がウィズコロナを生き抜くために
少なくともウィズコロナの間、飲食店はできる限りのコロナ対策をすべきであり、多くの客もそれを望んでいるということを、つらつら書いてみました。 ウィズコロナの間に客足は戻るか 2020年6月現在、非常事態宣言が解除され、ひと […]
飲食店を先払いチケットで応援しよう
ご存知の通り、このコロナ禍で飲食店や飲み屋が大打撃を受けています。 飲食店が減れば日本酒消費も低迷し、日本酒文化の衰退に繋がることは必至です。 それに、もっと根本的な感情の部分の話として、好きな飲食店には無くなってほしく […]