コラム

洋食店で扱うべき日本酒。定番有名銘柄を選ぶことの意味と弊害を考える。

restaurant2

※今回は飲食店向けの記事です。

仕事柄、洋食系で日本酒も扱っている店を検索することが多いのですが、食べログなんかでメニューを拝見すると日本酒は「久保田」「八海山」「獺祭」とだけ書いてある店が圧倒的に多いんです。

これってどうなんですかね。

何も考えていない選択

上述した銘柄、よく見かけますよね。これらが必ずしもダメと言ってるんじゃありません。

確かにもっと美味しくてレベルの高い酒も存在しますが、これらの銘柄にはこれらの銘柄なりの良さがあります。

淡麗ですっきりしてるので、カルパッチョに合わせやすいとかマリネに合わせやすいとか。

要は店のメニューとのペアリングを考えた末のチョイスなら問題ないんです。

ただ、そのあたりをしっかり考慮してこれらの銘柄を採用してる店がどれだけあるでしょうか?

ほら、正直に言ってごらん、本当は特に何も考えてないんじゃないの?有名だから、日本酒よくわからないから、これ置いときゃとりあえずなんとかなるだろ的な思考の人、多いんじゃないですか?

お客様の反応

そういう適当な態度ってね、案外お客に伝わるんです。

日本酒を知ってる人であれば、ああ、この店はいい加減な酒のチョイスをしてるな、ってことは料理と酒のペアリングなんてほとんど意識してないんだろうな、と想像して、足が遠のきます。

一方で日本酒のことをあまり知らない人は銘柄を見ただけでは何とも思わないでしょう。

でも、結局はその適当な日本酒では料理との最上のペアリングを提供できません。

そうこうしているうち、いずれお客様は離れていき、最後に残るのは酒の味も料理の味も別に気にしないような層の方ばかり。

腹が膨れればいい、酔えればいい。それじゃあやっぱり悲しいですよね。自分の店の料理を食べて、酒を含んで「美味しい!こんなの食べたことない!」って言ってもらいたいじゃないですか。

定番有名銘柄を置く店は安っぽく見られる

若干語弊があるかもしれませんが、こうした銘柄ってのは往々にして店を安っぽく見せてしまうことがあります。

言い換えればミーハーとかスノッブとか、つまり俗っぽい店と思われかねないのです。言ってみれば高級店でJ-POPをBGMにするようなものです。J-POPが悪いのではなく、ミスマッチだということです。

もちろん、気軽で大衆的なお店を目指すなら問題ありませんが。

お客様が本当に求めるもの

お店によっては、お客様が味の想像をしやすいからという理由で、あえて知名度が高いことを生かして採用しているところもあるでしょう。

事実、定番有名銘柄はある種の安心感を提供することができます。八海山なんかは食中酒として、かなり幅の広い守備範囲を誇っていますし、無難にいろいろな料理にマッチさせやすいのは認めます。

しかし、ここでは洋食店に置く日本酒の話をしています。

考えてみてください。わざわざ洋食店で日本酒を頼むんですよ?

そこに無難さや安心感を求める人がどれだけいますか?だったら普通にワインを飲みますよ。大半のお客様はこれまで味わったことのないペアリングや新しい体験を求めて来店されるのではないですか?

何度も同じことを書きますが、よくよく自分の店が目指す方向性とターゲットの客層を思い出してみてください。その日本酒はあなたのお客様を笑顔にしてくれますか?

日本酒に限らず、適当で意味のないチョイスはお客様を軽んじていることに繋がります。

そんなお店がこの厳しい群雄割拠の時代を生き残っていけるでしょうか。私にはそうは思えません。

結論

そんなわけで、単に「有名だから」「定番だから」という理由だけで日本酒を選ぶのはやめましょう。

別に日本酒に詳しくなれと言うんじゃありません。ちゃんと考えた上であなたのお店にとって意味のあるお酒を選んでほしいのです。

日本酒の選び方については以下の記事も参考にしてください。知識がなくとも誰かを頼ればいいんだよ!という観点から書かせていただいてます。

それではまた。

日本酒で一緒に面白いことしましょう


  • ▸日本酒を提供するイベントがしたい。

  • ▸料理と日本酒のコラボイベントをやりたい。

  • ▸ホームパーティや会社のパーティで出す日本酒を選んでほしい。

  • ▸日本酒やペアリングのことを詳しく教えてほしい。

  • ▸店に仕入れる日本酒について相談に乗ってほしい。


日本酒に関するあれこれで何かお手伝いできることがあればお声がけください。

イベントの企画・運営、お店のメニュー考案、日本酒のセレクト、ペアリングのレクチャーなどなど、一緒に日本酒に関する面白いことをしませんか?

正直な話、別にこれで稼ごうとは思ってませんので代金は無料か必要経費の実費程度しかいただきません。

どんな内容でも、まずはご相談ください。

お店や法人様に限らず個人の方もご遠慮なくどうぞ。ご連絡お待ちしています!

ご連絡はこちらから